名古屋旅つれづれ◆名古屋メシ編
本日は名古屋旅備忘録の最終回。
息抜き記事とでも申しましょうか、名古屋メシについて。
旅の楽しみのひとつは、地元の食文化を体験すること。
かねてより個性の強さが気になっていた名古屋メシ。
何かひとつくらいは食さねばと思い、その地に降り立ちました。
ホテルに荷物を預け、食事を取ってからその日の目的地に、
と思っていたのですが、これが案外至難の業でした。
福岡より都会に来たのは久々で、その人の多さに時間の目算が立たない。
連休中ということもあって、とにかく、人、人、人。
「ちょ、名古屋駅、狭いんじゃないの?」(ウソです、十分な広さです)という
空腹が手伝っての暴言を吐きながら、うろうろ。
ランチタイムはずれているのに、どこも行列。
並ぶという行ないが苦手な私は、あっさりと当初の目的を捨て、
名古屋メシ云々よりも入れる所へという思考へ。
(でも、これが良かったみたい)
座りたいときは、お金に物を言わせる……というのは、
若かりし頃(バブル全盛)にかわいがってくださったおじちゃんたちが
私に教えてくれたやり方。(人としていかがものかwww)
某おじさまの金言がふと浮かび、踵を返してみたら、10分後には着席。
と言っても、人としてどうよってことをするんではなく、
要は高級店狙いをするということです。
ホテルの中とか、庶民的なお店より名店が集まっている所へ。
雑踏から離れて、心地よい空間にたどり着きました。
店名などは失念しましたが、お肉専門のお店。
で、メニューに見つけたのは「味噌カツ」
おお、名古屋メシ!
お肉がとても美味しかったのですが、それほどお高いということもなく、
満足の遅めのランチでした。
あ、味噌カツじゃないじゃんって思った人がいますね。( ー`дー´)
わかる。わかるよ。
皆さんのおっしゃりたいことは。
味噌カツって言ったらこんなんよね。↓
味噌ダレでしゃびしゃびなコレ。衣に味噌ダレがしみしみなコレ。
※画像はフリー画像からお借りしました。
コレ、勇気がなかった。いくじなしなアタシ。
美味しく食べたいという欲が、チャレンジ精神を抹消しました。
味噌カツは初めてではないのです。過去にも食べたことがあります。
で、そのときに、この味噌ダレのあまりの甘さに敗北しました。
もともと甘口ではないゆえに、今回も、完敗の予感がしたのですよ。
で、タレにつけながら食べたいという要望を押し通しました。
それで良かった。予感的中。
半分食した時点で、近くにあったお醤油ベースのドレッシングをかけて
食べている私がいました(爆)
美味しいんだけどね、美味しいんだけど、味噌ダレに挫折でした。
翌日は、イベントのお世話をしてくださる地元民、中野愛さんに会いました。
気楽に愛ちゃんと呼んでしまいたくなる、不二家のペコ似の名古屋美人ですが、
【ブログはこちら☆⇒ https://ameblo.jp/serapisbey1-7/ 】
私が所属するVoyager Tarot Alchemyのやる気満々、アクティブな認定コーチです。
打ち合わせがてらランチすることになり、
事前に何か食べたいものは?とリストアップまでしてくださったのですが、
その中で目を引いたのが「あんかけパスタ」……(@_@)ナニソレ、オイシイノ?
そのリストの中で、唯一食べたことのない名古屋メシでした。
「私は美味しいと思います」by 中野愛女史
何、その、「私は」って(笑)
このコメントに怯えつつ、老舗のお店に連れてってもらいました。
結果的には、美味しかったです。中野愛さん、ありがとうございます!
「あんかけパスタ」という名前、そのまんまでした(笑)
昔懐かしい、炒めた感じの喫茶店のスパゲッティに、
トマトソース風味のとろみがかかっている……ちょっとピリッとしてました。
また食べてみたいかな。不思議に後を引くお味でした。
ただ、これ、ちんたら食べたらいけません。
冷めると炒めた油分が固まるし、あんかけ部分も固まりますwww
迂闊でした。Σ(´∀`;)
話しながらだったので、若干固形化しました。
「あんかけパスタ」に反応していた、あんかけモノが苦手な友に、
お土産に買ってみました。嫌がらせではなくウケ狙いです。(ΦωΦ)フフフ…
なんでも経験だっつってるだろうがっっと傍若無人に渡すのが楽しみです。
自宅には、無難に、オーソドックスな味噌煮込みうどんですけど。←
最終日、帰りの新幹線は夕刻に乗り込みました。
お腹が空くかなぁと思いついたのがこちら。
天むす。
私は名古屋メシだと思っていましたが、伊勢のものだったんですね。
そんな豆知識を仕入れつつ、頬張りました。美味しかったです。
色んな所に行くと、食事、人柄、風習、言葉……地域色を楽しみます。
自分も地方の人なので、お互いにスタンダードだと思っていることが
そのエリア固有のものだったり、相手にまったく通じない感覚や言葉だったり、
そういうのが面白いんですよね。
食文化は、その中でも、味覚という知覚に根ざしたものなので、
ホントに違いが表れます。
名古屋にはまた行きたいと思っています。
食文化だけでなく、まだまだ味わい足りない感じで帰途に着きました。
人生で2度目だったのですが、初回は遠い昔、まだ学生だったので、
今回は初めてのようなものでしたからね。
次、ここに降り立つときが楽しみです☆
0コメント